NO.18
GLP-1受容体作動薬と一緒?何が違う?
GIP/GLP-1受容体作動薬 押さえておきたいポイント
2024年9月発行
- 特集
GLP-1受容体作動薬と一緒?何が違う? GIP/GLP-1受容体作動薬 押さえておきたいポイント
関東労災病院 糖尿病・内分泌内科
前部長 浜野 久美子先生 - ニュースまとめ読み
- 「インクレチン関連薬の安全な使用に関するRecommendation第2版」を発表
- 1日に必要な歩数 健康寿命の延伸には9,000歩 自覚的な健康状態の改善には11,000歩
- 糖尿病看護の"あるある"体験談
「未来から来た患者さん?!」(宮城県 Sさん)
一言アドバイスを関東労災病院 糖尿病看護認定看護師 木下 久美子先生にいただいています。 - 教えて、MRさん!
「血糖自己測定の結果をアプリで管理」
NO.17
腎症重症化予防にむけて『CKD診療ガイドライン2023』改訂ポイントを☑
2024年4月発行
NO.16
NO.15
NO.14
NO.13
NO.12
NO.11
NO.10
インスリン製剤の種類と取り扱いPart1
「今さら?」いいえ、もう一度。インスリンの基本
2022年3月発行
NO.9
日本人は座りすぎ!? 運動が苦手な患者さんには、座位時間を減らす声掛けを
2021年12月発行
NO.8
NO.7
NO.6
NO.5
NO.4
NO.3
糖尿病患者さんが抱える「スティグマ」とは?
2020年6月発行
NO.2