水虫・靴擦れ・たこ
患者の「足」を診たことがありますか?
2023年8月発行
- 特集
水虫・靴擦れ・たこ
患者の「足」を診たことがありますか?
関東労災病院 糖尿病・内分泌内科
前部長 浜野 久美子先生
- ニュースまとめ読み
- 6年ぶりの改訂高齢者糖尿病診療ガイドライン2023
- 世界初のGIP/GLP-1受容体作動薬が登場ほか
- 糖尿病看護の"あるある"体験談
「野菜や果物ジュースで安心!?」(大阪府 はるかまるさん)
一言アドバイスを関東労災病院 糖尿病看護認定看護師 木下 久美子先生にいただいています。
- 教えて、MRさん!
患者サポート資材「学ぼう!糖尿病」シリーズ創刊
※画像をクリックするとPDFが開きます。
2型糖尿病の薬物療法
患者1人ひとりに最適な選択を
2023年4月発行
- 特集
2型糖尿病の薬物療法 患者1人ひとりに最適な選択を
関東労災病院 糖尿病・内分泌内科
前部長 浜野 久美子先生
- ニュースまとめ読み
- 「肥満症診療ガイドライン2022」が発行 日本肥満学会
- 糖尿病看護の"あるある"体験談
「インスリンボールに注射する患者さん」(埼玉県 はるさん)
一言アドバイスを関東労災病院 糖尿病看護認定看護師 木下 久美子先生にいただいています。
- 教えて、MRさん!
インスリンは注射場所のローテーションが大切です
※画像をクリックするとPDFが開きます。
オンライン診療って、どんな感じ?
血糖記録アプリを用いた実例
2022年12月発行
- 特集
オンライン診療って、どんな感じ?血糖記録アプリを用いた実例
関東労災病院 糖尿病・内分泌内科
前部長 浜野 久美子先生
- ニュースまとめ読み
- 日本で初めての「2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム」
- 世界初の持続性GIP/GLP-1受容体作動薬
- 糖尿病看護の"あるある"体験談
「言うは易く行うは難し」(福岡県 やこさん)
一言アドバイスを関東労災病院 糖尿病看護認定看護師 木下 久美子先生にいただいています。
- 教えて、MRさん!
e-SMBGクラウドとは?
※画像をクリックするとPDFが開きます。
バックナンバー
No.12 薬のしくみや使い方をきちんと伝えられますか?
GLP-1受容体作動薬の基本
No.11 インスリン自己注射の患者指導Part2
患者さんにも、もう一度。インスリンの基本
No.10 インスリン製剤の種類と取り扱いPart1
「今さら?」いいえ、もう一度。インスリンの基本
No.9 日本人は座りすぎ!? 運動が苦手な患者さんには、座位時間を減らす声掛けを
No.8 糖尿病患者さんの周術期の注意点
No.7 おさえておきたい 血糖自己測定のポイント
No.6 「心不全パンデミック」を回避するために
No.5 食事療法を成功させるには?新基準を機に指導を見直す
No.4 コツコツ予防「骨粗鬆症」は糖尿病の合併症です
No.3 糖尿病患者さんが抱える「スティグマ」とは?
No.2 何が大切?今、何ができる?「腎症の重症化予防」を考えよう
No.1 ご存知ですか?「クリニカルイナーシャ」