過去のセミナー・WEB講演会

メトアナ配合錠オンデマンドセミナー

[テーマ]
日本版2型糖尿病治療アルゴリズム
~ 策定への道のりとその実用性~
[司会・演者]
熊本大学病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 講師
近藤 龍也先生
[日時]
オンデマンド配信
2023年2月10日(金)12:00~2月28日(火)
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などからインターネットを通じてご参加いただけるWEBセミナーです。
ID、パスワードは担当MRにご用命ください

SKK透析WEB講演会

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
透析患者の便秘管理
[司会・演者]
社会医療法人財団石心会 埼玉石心会病院 副院長 腎臓内科 部長
元 志宏 先生
[日時]
2023年3月14日(火)
18:00~18:30
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
参加いただける講演会です。
本講演のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

第7回日本CKD-MBD学会学術集会・総会 ランチョンセミナー2

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
現代におけるカルシミメティクスの意義とは
~基礎的知見を踏まえて~

話題提供
「ウパシカルセトのカルシウム感知受容体との
 結合に関する最近の知見」

講  演
「10年後のMBDを見据えて今、我々にできること」
[司会・演者]
座長
德本 正憲 先生
(福岡赤十字病院 腎臓内科 部長)

話題提供
後藤 守兄
(株式会社三和化学研究所 医薬研究所)

講演演者
角田 隆俊 先生
(東海大学医学部付属八王子病院 腎内分泌代謝内科 教授)
[日時]
2023年3月5日(日) 11:50~12:40
[開催場所・配信方法]
名古屋コンベンションホール
メインホールB

参加方法等詳細は下記ボタンより
日本CKD-MBD学会サイトをご覧ください。
日本CKD-MBD学会サイトはこちら

第2回日本腎不全合併症医学会学術集会・総会 スポンサードセミナー1

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
CKD治療の現状と今後を考える
[司会・演者]
座長
伊藤 恭彦 先生
(愛知医科大学 腎臓・リウマチ膠原病内科 特命教授)

演者
深水 圭 先生
(久留米大学医学部内科学講座 腎臓内科部門 主任教授)
[日時]
2023年2月18日(土) 14:50~15:50
[開催場所・配信方法]
第1会場(神戸国際会議場 国際会議場301)

参加方法等詳細は下記ボタンより
第2回日本腎不全合併症医学会学術集会・総会の
ホームページをご確認ください。 
第2回日本腎不全合併症医学会学術集会・総会ホームページ

SKK糖尿病メモリアルセミナー

[テーマ]
講演1 「糖尿病治療薬の進歩と最適化」 
    宮塚 健先生
講演2 「DPP-4阻害薬スイニー錠の実臨床での有用性」 
    遅野井 健先生
講演3 「スイニー錠発売10年の歩みと今後の期待」 
    加来 浩平先生
パネルディスカッション 
「日本人2型糖尿病患者の長期治療を考える
   -配合剤を如何に活用するか-」 
[司会・演者]
総合司会: 順天堂大学 名誉教授 河盛 隆造先生
演者:
講演1 北里大学医学部 内分泌代謝内科学 主任教授 宮塚 健先生
講演2 医療法人健清会 那珂記念クリニック 院長 遅野井 健先生
講演3 川崎医科大学 名誉教授 加来 浩平先生

パネリスト:宮塚 健先生、遅野井 健先生、加来 浩平先生
[日時]
オンデマンド配信
2022年11月17日(金)12:00~12月4日(日)23:59
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じてご参加いただける講演会です。
ID、パスワードは担当MRにご用命ください。

ウパシタWEBセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
進化するSHPT治療
講演Ⅰ:カルシミメティクスを必要とする臨床像について考える
    ~SHPTに対する早期介入の意義~

講演Ⅱ:適正なPTH管理とは -the lower,the better か?
[司会・演者]
講演Ⅰ:九州大学病院 腎・高血圧・脳血管内科 助教 
    山田 俊輔 先生

講演Ⅱ:東海大学医学部内科学系 腎内分泌代謝内科 准教授
    駒場 大峰 先生
[日時]
2023年1月31日(火) 19:00~20:00
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本セミナーのご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

Welbyマイカルテオンデマンドセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
ドクター編 アプリ活用による生活習慣病のための取り組み 
栄養士編  アプリ活用による食事指導のための取り組み
[司会・演者]
腎内科クリニック世田谷
院長 菅沼 信也 先生
管理栄養士 北島 幸枝 先生
[日時]
オンデマンド配信
2022年10月3日(月)12:00~
10月24日(月)23:59
[開催場所・配信方法]
こちらのセミナーは終了しました。ご視聴有難うございました。

ウパシタWEBセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
現代のCKD-MBD管理の課題と展望
―バランスのとれたCKD-MBD管理を考える―
[司会・演者]
学校法人兵庫医科大学 腎・透析内科 

教授 倉賀野 隆裕 先生
[日時]
2022年11月29日(火) 19:00~19:40
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本セミナーのご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

透析WEB講演会

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
明日から始める!
透析中運動療法の取り組み方
[司会・演者]
医療法人偕行会 名古屋共立病院 リハビリテーション部 部長
森山 善文 先生
[日時]
2022年9月27日(火)
16:00~16:30
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
参加いただける講演会です。
本講演のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

メトアナ配合錠オンデマンドセミナー

[テーマ]
糖尿病診療の最適化と処方の合理化
- DPP-4阻害薬とメトホルミンの配合剤の使い方を中心に-
[司会・演者]
三浦中央医院 
院長 瀧端 正博 先生
[日時]
オンデマンド配信
2022年7月14日(木)12:00~7月28日(木)23:59
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じてご参加いただける講演会です。
ID、パスワードは担当MRにご用命ください。

ウパシタ発売1周年記念WEB講演会

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
講演会Ⅰ:『活性型ビタミンD製剤治療の現状と課題』

講演会Ⅱ:『カルシミメティクス治療の現状と課題』

パネルディスカッション:
『カルシミメティクスと活性型ビタミンD製剤の役割を再考する
 ~P・Ca・PTHトータル管理のありかた~』
[司会・演者]
講演Ⅰ:座長 濱野 高行 先生
    演者:藤井 直彦 先生

講演Ⅱ:座長:深川 雅史 先生
    演者:溝渕 正英 先生

パネルディスカッション
   座長:深川 雅史 先生
パネリスト:濱野 高行 先生
      藤井 直彦 先生
      溝渕 正英 先生
[日時]
2022年9月7日(水) 19:00~20:10
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所からインターネットを通じて
参加いただける講演会です。
本講演会のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

「第67回日本透析医学会学術集会・総会」ランチョンセミナー45

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
ウパシタ、今生まれ出づる悩み!!
[司会・演者]
司会:稲熊 大城 先生
   (藤田医科大学ばんたね病院 副院長 内科学講座 主任教授)

演者:角田 隆俊 先生
   (東海大学医学部付属八王子病院 腎内分泌代謝内科 教授)
[日時]
2022年7月3日(日)12:20~13:20
[開催場所・配信方法]
現地会場:パシフィコ横浜 アネックスホール F205+F206

参加方法等詳細は下記ボタンより
日本透析医学会のホームページをご覧ください。
学術集会・総会のホームページはこちら

「第67回日本透析医学会学術集会・総会」ランチョンセミナー18

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
進化するSHPT治療-the lower, the betterか?
[司会・演者]
司会:武本 佳昭 先生 
   (大阪公立大学大学院医学研究科泌尿器病態学 病院教授)

演者:駒場 大峰 先生
   (東海大学医学部内科学系 腎内分泌代謝内科 准教授)
[日時]
2022年7月2日(土) 12:20~13:20
[開催場所・配信方法]
現地会場:パシフィコ横浜 会議センター5階 503

参加方法等詳細は下記ボタンより
日本透析医学会のホームページをご覧ください。
学術集会・総会のホームページはこちら

「第67回日本透析医学会学術集会・総会」共催シンポジウム01

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
CKD-MBDトータル管理
~これからのP、Ca、PTH管理をどう考えていくべきか?~
[司会・演者]
【司会】
深川 雅史 先生
(東海大学医学部 内科学系 腎内分泌代謝内科 教授)

秋澤 忠男 先生
(昭和大学医学部内科学講座 腎臓内科学部門 客員教授)

【演者】
濱野 高行 先生
(名古屋市立大学大学院 医学研究科 腎臓内科学 教授)

常喜 信彦 先生
(東邦大学医療センター大橋病院 腎臓内科 教授)

谷口 正智 先生
(医療法人医心会 福岡腎臓内科クリニック 副院長)
[日時]
2022年7月1日(金) 13:50~15:50
[開催場所・配信方法]
パシフィコ横浜 会議センター5階 501

参加方法等詳細は下記ボタンより
日本透析医学会のホームページをご確認ください。
詳細は学術集会・総会のホームページをご覧ください

ウパシタWEBセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
ウパシタ、今生まれ出づる悩み!!
[司会・演者]
東海大学医学部付属八王子病院
腎内分泌代謝内科 教授
角田 隆俊 先生
[日時]
2022年6月16日(木) 19:00~19:30
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所からインターネットを通じて
参加いただけるWEBセミナーです。
本セミナーのご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

第65回日本腎臓学会学術総会ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
SHPT治療におけるウパシタの守備範囲への期待
[司会・演者]
司会:横山 啓太郎 先生
演者:濱野 高行 先生
[日時]
2022年6月12日(日) 12:30~13:20
[開催場所・配信方法]
ハイブリット形式での開催(現地開催 & LIVE配信)を
予定しております。
詳細は学術総会ホームページをご覧ください。
詳細は学術総会ホームページをご覧ください

「第65回日本糖尿病学会年次学術集会」共催セミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
高齢者糖尿病診療アップデート
[司会・演者]
座長:綿田 裕孝 先生
演者:鈴木 亮 先生
[日時]
2022年5月14日(土)11:40-12:25

[開催場所・配信方法]
第16会場 神戸国際会議場 会議室504+505
(LIVE配信あり)

ウパシタWEBセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
ポリファーマシー下の透析患者における
静注カルシミメティクスの位置付け
[司会・演者]
医療法人社団日高会 日高病院
学術研究センター/腎臓病治療センター 研究統括部長
東京女子医科大学 客員教授

永野 伸郎 先生
[日時]
2022年5月12日(木) 19:00~19:30
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本セミナーのご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

メトアナ配合錠オンデマンドセミナー

[テーマ]
社会経済的視点から考えた糖尿病治療の重要性
[司会・演者]
愛媛大学 総合健康センター 教授 古川 慎哉 先生
[日時]
オンデマンド配信
2022年4月13日(水)12:00~4月27日(水)23:59
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じてご参加いただける講演会です。
ID、パスワードは担当MRにご用命ください。

第6回日本CKD-MBD研究会学術集会・総会 共催スペシャルライブ

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
二次性副甲状腺機能亢進症治療の進歩
[司会・演者]
【座長】
藤田医科大学ばんたね病院 医学部 内科学講座 主任教授
稲熊 大城 先生

【演者】
昭和大学藤が丘病院 内科系診療センター 内科(腎臓) 教授
小岩 文彦 先生
[日時]
2022年3月27日(日) 12:00~12:50
[開催場所・配信方法]
本共催スペシャルライブはWEBでのLIVE配信を予定しております。
詳細は下記ボタンから学術集会・総会ホームページをご覧下さい。
学術集会・総会ホームページはこちら

エキスパートが語る尿酸治療オンデマンドセミナー

[テーマ]
尿酸降下薬の使い分けについて
[司会・演者]
講演1
演者:苅尾 七臣 先生
自治医科大学内科学講座 循環器内科学部門 教授

講演2
演者:久留 一郎 先生
独立行政法人国立病院機構 米子医療センター 特命副院長
[日時]
オンデマンド配信
2022年3月14日(月)10:00~4月29日(金)9:59
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じてご参加いただける講演会です。
ID、パスワードは担当MRにご用命ください。
ご視聴はこちらからどうぞ

メトアナ配合錠オンデマンドセミナー

[テーマ]
メトホルミンからみた糖尿病診療 -DPP-4阻害薬との併用について考える-
[司会・演者]
北里大学医学部 内分泌代謝内科学 
主任教授 宮塚 健 先生
[日時]
オンデマンド配信
2022年2月7日(月)12:00~2月21日(月)23:59

透析WEB講演会

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
2022年度診療報酬改定と今後の透析医療
[司会・演者]
【演者】
東京都済生会中央病院 副院長/腎臓内科部長
竜崎 崇和 先生
[日時]
2022年3月2日(水)
19:00~20:00
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEB講演会です。
ID、パスワードは担当MRにご用命ください。
ご視聴はこちらからどうぞ

「第55回日本痛風・尿酸核酸学会総会」アフタヌーンセミナー2

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
睡眠時無呼吸と高尿酸血症の関係
[司会・演者]
【座長】
製鉄記念八幡病院 理事長
土橋 卓也 先生

【演者】
順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学 准教授
順天堂大学医学部附属順天堂医院 睡眠・呼吸障害センター長
葛西 隆敏 先生
[日時]
2022年2月18日(金) 15:10~16:00
[開催場所・配信方法]
本セミナーはWEB配信となります。
詳細は下記ボタンから学会総会ホームページをご覧ください。
詳細は学会総会ホームページをご覧ください

メトアナ配合錠オンデマンドセミナー

[テーマ]
日本人2型糖尿病の長期治療戦略 -DPP-4阻害薬とその配合剤の使い方を中心に-
[司会・演者]
愛知医科大学医学部 内科学講座 糖尿病内科
教授 神谷 英紀 先生
[日時]
オンデマンド配信
2021年11月11日(木)12:00~11月24日(水)23:59

ウパシタWEBセミナーシリーズ 第1回(LIVE配信)

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
新規Ca受容体作動薬への期待:ウパシカルセトの特徴、臨床試験
[司会・演者]
演者:小岩 文彦 先生
昭和大学藤が丘病院 内科系診療センター 内科 (腎臓) 教授
[日時]
LIVE配信:2021年12月7日(火)19:00~19:30
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本講演のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

ウパシタWEBセミナーシリーズ 第2回(LIVE配信)

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
超高齢化社会におけるSHPT管理の重要性
[司会・演者]
演者:駒場 大峰 先生
東海大学医学部内科学系 腎内分泌代謝内科 准教授
[日時]
LIVE配信:2021年12月21日(火)19:00~19:30
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本講演のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

ウパシタWEBセミナーシリーズ 第1回(オンデマンド配信)

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
新規Ca受容体作動薬への期待:ウパシカルセトの特徴、臨床試験
[司会・演者]
演者:小岩 文彦 先生
昭和大学藤が丘病院 内科系診療センター 内科 (腎臓) 教授
[日時]
オンデマンド配信
2022年1月11日(火)12:00~1月25日(火)12:00
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本講演会のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

ウパシタWEBセミナーシリーズ 第3回(LIVE配信)

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
アドヒアランスを考慮したSHPT治療
[司会・演者]
演者:大矢 昌樹 先生
和歌山県立医科大学 腎臓内科学講座 准教授
[日時]
LIVE配信:2022年1月25日(火)19:00~19:30

※オンデマンド配信はありません
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本講演のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

ウパシタWEBセミナーシリーズ 第2回(オンデマンド配信)

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
超高齢化社会におけるSHPT管理の重要性
[司会・演者]
演者:駒場 大峰 先生
東海大学医学部内科学系 腎内分泌代謝内科 准教授
[日時]
オンデマンド配信
2022年2月1日(火)12:00~2月15日(火)12:00
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本講演のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

ウパシタWEBセミナーシリーズ 第4回(LIVE配信)

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
低Ca血症と心疾患リスクを再考する
[司会・演者]
演者:常喜 信彦 先生
東邦大学医療センター大橋病院 腎臓内科 教授
[日時]
LIVE配信:2月18日(金)19:00~19:30
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本講演のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

ウパシタWEBセミナーシリーズ 第5回(LIVE配信)

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
Ca感知受容体をターゲットとしたSHPT治療
[司会・演者]
演者:溝渕 正英 先生
昭和大学医学部内科学講座 腎臓内科学部門 准教授
[日時]
LIVE配信:2022年3月1日(火)19:00~19:30
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本講演のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

ウパシタWEBセミナーシリーズ 第4回(オンデマンド配信)

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
低Ca血症と心疾患リスクを再考する
[司会・演者]
演者:常喜 信彦 先生
東邦大学医療センター大橋病院 腎臓内科 教授
[日時]
オンデマンド配信
2022年3月14日(月)12:00~3月28日(月)12:00
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本講演のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

ウパシタWEBセミナーシリーズ 第6回(LIVE配信)

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
SHPT治療におけるウパシタの守備範囲への期待
[司会・演者]
演者:濱野 高行 先生
名古屋市立大学大学院医学研究科 腎臓内科学 教授
[日時]
LIVE配信:2022年3月16日(水)19:00~19:40

※オンデマンド配信はありません
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本講演のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

ウパシタWEBセミナーシリーズ 第5回(オンデマンド配信)

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
Ca感知受容体をターゲットとしたSHPT治療
[司会・演者]
演者:溝渕 正英 先生
昭和大学医学部内科学講座 腎臓内科学部門 准教授
[日時]
オンデマンド配信
2022年3月24日(木)12:00~4月7日(木)12:00
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて
ご参加いただけるWEBセミナーです。
本講演のご視聴は事前登録制をとらせていただいております。
お手数ですが下記ボタンからご登録をお願いいたします。
事前登録はこちら

「第58回日本糖尿病学会近畿地方会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
メトホルミンの特徴と糖尿病治療における位置付け、適正使用について
[司会・演者]
座長:松岡 孝昭 先生
演者:藤田 義人 先生
[日時]
2021年10月30日(土)11:50~12:40 

[開催場所・配信方法]
WEB開催 (LIVE配信のみ)
詳細は学術総会ホームページを ご覧ください

「第51回日本腎臓学会東部学術大会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
副甲状腺という臓器の不思議とそのコントロール
[司会・演者]
司会:中山 昌明 先生
演者:角田 隆俊 先生
[日時]
2021年9月25日(土)12:00~13:00 

[開催場所・配信方法]
ハイブリッド形式(現地開催&LIVE配信)
詳細は学術総会ホームページを ご覧ください

「第9回 日本くすりと糖尿病学会学術集会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
高齢2型糖尿病患者の治療目標と薬物療法の注意点
[司会・演者]
座長:竹上 学 先生
演者:稲垣 暢也 先生
[日時]
2021年9月12日(日)12:30~13:30 

[開催場所・配信方法]
WEB開催 (LIVE配信のみ)
詳細は学術総会ホームページを ご覧ください

糖尿病オンデマンドセミナー

[テーマ]
災害時の糖尿病診療を考える ~熊本地震を経験して~
[司会・演者]
熊本中央病院 糖尿病・内分泌・代謝内科 
部長  西田 健朗 先生
[日時]
オンデマンド配信
2021年7月8日(木)12:00 ~7月30日(金)23:59
(配信時間:30分を予定)

透析オンデマンドセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
透析患者の認知機能低下との向き合い方
[司会・演者]
聖隷佐倉市民病院
総看護部長 内田 明子 先生
[日時]
2021年9月16日(木)12:00~9月30日(木)12:00
配信時間:30分
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じてご参加いただける講演会です。
ID、パスワードは担当MRにご用命ください。
ご視聴はこちらからどうぞ

ウリアデック錠オンデマンドセミナー

[テーマ]
エキスパートたちが語る尿酸治療
[司会・演者]
講演1
両国東口クリニック 
理事長 大山 博司先生

講演2
自治医科大学内科学講座 循環器内科学部門
教授 苅尾 七臣先生
[日時]
オンデマンド配信
2021年7月7日(水)10:00~7月21日(水)10:00
(配信時間:各講演20分を予定)

「第34回日本臨床内科医学会」共催セミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
膵臓が元気を回復する養生法としての糖尿病食事療法
[司会・演者]
座長:清野 弘明 先生
演者:赤井 裕輝 先生
[日時]
2021年9月19日(日)14:00~14:50
[開催場所・配信方法]
WEB開催 (LIVE配信のみ)

SKK糖尿病メモリアルセミナー

[テーマ]
インスリン治療の進化と未来への期待
[司会・演者]
基調講演:「インスリン発見100周年を迎えて」河盛 隆造 先生
総合司会:河盛 隆造 先生
講演1:「インスリン治療のこれから」松久 宗英 先生
講演2:「診察室で患者さんと一緒にSMBGデータを見て考える~痛いSMBGも測りたくなる~」良本 佳代子 先生
ディスカッション:「インスリン治療を最大限活用するために」
松久 宗英 先生・良本 佳代子 先生
[日時]
2021年5月29日(土)17:00~18:40

オンデマンド配信
2021年6月7日(月)12:00~6月30日(水)23:59

メトアナ配合錠オンデマンドセミナー

[テーマ]
メトホルミンから考える2型糖尿病治療
― 2型糖尿病患者アンケート結果をもとに―
[司会・演者]
京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学 
教授 福井 道明先生
[日時]
オンデマンド配信
2021年6月10日(木)12:00 ~6月23日(水)23:59
(配信時間:20分を予定)

「第64回日本腎臓学会学術総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
腎臓病診療における尿酸管理の意義
-腎臓病の克服を目指して-
[司会・演者]
座長:鶴屋 和彦 先生
演者:柏原 直樹 先生
[日時]
2021年6月20日(日)12:30~13:20 

[開催場所・配信方法]
ハイブリット形式(現地開催&LIVE配信)にて開催
 第5会場(パシフィコ横浜 ノース3階 G316+G317)
 WEB開催 (LIVE配信のみ)
詳細は学術総会ホームページを ご覧ください

糖尿病WEB講演

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
多職種協働のチーム医療の重要性
[司会・演者]
講演①:「多職種協働のチーム医療の重要性~当センター・糖尿病支援チームの現在の取り組みと展望~」
上都賀総合病院 糖尿病センター
センター長 松村 美穂子 先生

講演②:「フットケアを介した療養支援」
上都賀総合病院 看護部
糖尿病看護認定看護師 近澤 珠聖 先生

[日時]
オンデマンド配信
2021年5月10日(月)12:00~2021年5月24日(月)23:59
[開催場所・配信方法]
WEB開催(オンデマンド配信)

メトアナ配合錠WEB講演会

[テーマ]
医療費を考慮した2型糖尿病治療
[司会・演者]
社会福祉法人 仁生社 江戸川病院 内科(糖尿病・代謝・腎臓内科)
部長 伊藤 裕之 先生
[日時]
ライブ配信
2021年4月13日(火)
第1回 12:30~13:00 第2回 13:15~13:45
オンデマンド配信
2021年4月20日(火)12:00~2021年4月26日(月)23:59

「第94回日本内分泌学会学術総会」WEBセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
肥満・メタボリックシンドロームの病態と治療
[司会・演者]
座長:上原 豊 先生
演者:下村 伊一郎 先生
[日時]
2021年4月23日(金)12:20~13:10 

[開催場所・配信方法]
WEB開催 (ライブ配信のみ)

透析WEB研究会 in Niigata

[テーマ]
COVID-19と透析の現状
[司会・演者]
座長:新潟大学大学院医歯学総合研究科 腎・膠原病内科学分野
教授 成田 一衛 先生
演者:埼玉医科大学病院 総合診療内科
教授 中元 秀友 先生
[日時]
令和3年 4月 6日(火)19:00~20:00

透析オンデマンドセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
透析災害対策の新たな方向性
[司会・演者]
医療法人社団赤塚クリニック 院長 赤塚 東司雄 先生
[日時]
オンデマンド配信
2021年5月17日(月)12:00~5月28日(金)23:59
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じてご参加いただける講演会です。
ID、パスワードは担当MRにご用命ください。

「第64回日本糖尿病学会年次学術集会」Webセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
食事療法 Up to date
ー食事・薬物療法を含めた集学的な治療を目指してー
[司会・演者]
座長:山田 祐一郎 先生
演者:福井 道明 先生
[日時]
2021年5月20日(木)12:00~12:45 

[開催場所・配信方法]
WEB開催 (ライブ配信のみ)

透析WEB講演会

[テーマ]
透析患者の栄養障害・サルコペニアへのアプローチ
[司会・演者]
医療法人社団清永会 矢吹病院 腎不全総合対策室長 政金 生人先生
[日時]
ライブ配信
2021年2月15日(月)16:00~16:30
オンデマンド配信
2021年2月22日(月)12:00~2021年3月5日(金)23:59

メトアナ配合錠WEB講演会

[テーマ]
病態を考慮した糖尿病の治療戦略
-日本人2型糖尿病により適した治療は?-
[司会・演者]
東京女子医科大学 糖尿病・代謝内科学 
教授 中神 朋子先生
[日時]
ライブ配信
2021年1月13日(水)第1回 18:30〜19:00 第2回 19:15〜19:45
オンデマンド配信
2021年1月19日(火)12:00〜2021年1月25日(月)23:59

「第54回日本痛風・尿酸核酸学会総会」アフタヌーンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
新たな視点から高尿酸血症治療を考える
~XOR活性とサルベージ経路含めて~
[司会・演者]
座長:久留 一郎 先生
演者:古橋 眞人 先生
[日時]
2021年2月11日(木)15:30~16:15

[開催場所・配信方法]
WEB開催 (ライブ配信のみ)

メトアナ配合錠WEB講演会

[テーマ]
腎機能低下を考慮した2型糖尿病の治療戦略
-メトホルミンとその配合剤の使い方を中心に
[司会・演者]
福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科学講座
主任教授 川浪 大治先生
[日時]
ライブ配信
2020年11月20日(金)第1 回18:30~19:00 第2 回19:15~19:45
オンデマンド配信
2020年11月26日(木)12:00~2020年12月9日(水)23:59

「第65回日本透析医学会学術集会・総会」共催セミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
メディカルスタッフが知っておきたいCKD-MBDの基礎
[司会・演者]
座長:風間 順一郎先生
演者:大矢 昌樹先生
[日時]
2020年11月3日(火・祝)18:15~19:05 (ライブ配信のみ)
[開催場所・配信方法]
第9会場(WEB開催)

「第63回日本糖尿病学会年次学術集会」Webinar21

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
心・腎・糖尿病のリスクとしての高尿酸血症:改訂ガイドラインから尿酸管理を考える
[司会・演者]
座長:四方 賢一先生
演者:久留 一郎先生
[日時]
2020年10月5日(月)~10月16日(金)(オンデマンド配信)
[開催場所・配信方法]
WEB開催(オンデマンド配信)

「第63回日本糖尿病学会年次学術集会」Webinar10

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
超・超高齢社会における糖尿病・代謝疾患の克服と健康長寿の実現に向けて
[司会・演者]
座長:綿田 裕孝先生
演者:山内 敏正先生
[日時]
2020年10月5日(月)~10月16日(金)(オンデマンド配信)
[開催場所・配信方法]
WEB開催(オンデマンド配信)

「第4回日本CKD-MBD研究会学術集会・総会」共催シンポジウム

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
CKDにおける骨ミネラル管理
~骨粗鬆症を含めて~
[司会・演者]
座長:秋葉 隆先生
演者:谷口 正智先生
[日時]
2020年10月3日(土) 11:20~12:10
[開催場所・配信方法]
第2会場(千里ライフサイエンスセンター サイエンスホール 5F)

「第94回日本糖尿病学会中部地方会」スウィーツセミナー

[テーマ]
メトホルミン製剤の特徴と糖尿病治療薬としての位置付けについて
[司会・演者]
座長:田中 剛史先生
演者:藤田 義人先生
[日時]
2020年9月19日(土) 15:30~16:20
[開催場所・配信方法]
WEB開催

「第54回糖尿病学の進歩」モーニングセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
糖尿病性腎症のエビデンスを再考する
[司会・演者]
座長:福井 道明先生
演者:馬場園 哲也先生
[日時]
2020年9月3日(木) 7:45~8:45
[開催場所・配信方法]
第3会場(WEB開催)

ウリアデックオンデマンドセミナー

[テーマ]
尿酸値の治療目標値は何故6mg/dL以下なのか?
[司会・演者]
両国東口クリニック 理事長 大山 博司先生
[日時]
オンデマンド配信
2020年12月7日(月)0:00~2020年12月20日(日)23:59

「第63回日本腎臓学会学術総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
血清尿酸レベルって、腎臓の働きに影響するの?
[司会・演者]
座長:要 伸也先生
演者:風間 順一郎先生
[日時]
2020年8月21日(金) 12:30~13:20
[開催場所・配信方法]
第9会場 パシフィコ横浜 ノース 4F(G418+G419)

メトアナ配合錠WEB講演会

[テーマ]
糖尿病治療の最適化~食事療法の観点から
[司会・演者]
岐阜大学大学院医学系研究科 内分泌代謝病態学 
教授 矢部 大介先生
[日時]
2020年8月18日(火)19:00~19:45

メトアナ配合錠 WEB講演会

[テーマ]
患者中心の治療決定サイクルを如何に適用するか
[司会・演者]
医療法人健清会 那珂記念クリニック
院長 遅野井 健 先生
[日時]
ライブ配信:
2020年6月23日(火)第1回 12:30~13:00 第2回 19:00~19:30
再配信:
2020年6月25日(木)第1回 12:30~13:00 第2回 13:10~13:40

ウリアデック WEB講演会

[テーマ]
高尿酸血症とキサンチンオキシダーゼ
[司会・演者]
帝京大学ちば総合医療センター
第三内科(腎臓内科) 教授 寺脇 博之 先生
[日時]
ライブ配信:
2020年6月10日(水)第1回 18:30~19:00
オンデマンド配信:
2020年6月15日(月)AM11:00 ~ 6月22日(月)AM11:00

ラグノスNFゼリー WEB講演会

[テーマ]
血液透析患者の便秘治療の現状と課題 ~糖類下剤のエビデンス~
[司会・演者]
愛知医科大学 副学長 内科学講座消化管内科
教授 春日井 邦夫先生
[日時]
ライブ配信:2020年2月21日(金)
      第1回 18:30~19:00 第2回 19:15~19:45
再配信:2020年2月26日(水)~ 3月6日(金)

※ライブ配信と再配信、第1回と第2回は同じ内容の講演を予定しています。

「第53回日本痛風・尿酸核酸学会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
内臓脂肪蓄積とXOR・高尿酸血症
~地域での予防から高度肥満症まで~
[司会・演者]
座長:山本 徹也先生
演者:西澤 均先生
[日時]
2020年2月13日(木) 12:10~13:10
[開催場所・配信方法]
第1会場(北九州国際会議場 1Fメインホール)

メトアナ配合錠 WEB講演会

[テーマ]
Clinical Inertiaの克服を目指した糖尿病治療
[司会・演者]
獨協医科大学 内科学(内分泌代謝) 
主任教授 麻生 好正先生
[日時]
ライブ配信:2020年1月23日(木)19:00~19:30
再配信:2020年1月28日(火)第1回 13:00~13:30 第2回 18:30~19:00

「日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
今、求められる糖尿病治療とは
~治療剤選択への指針~
[司会・演者]
座長:米田 真康先生
演者:遅野井 健先生
[日時]
2019年12月7日(土) 12:10~13:00
[開催場所・配信方法]
あわぎんホール F会場 (3F 展示室2・3)

メトアナ配合錠 WEB講演会

[テーマ]
メトホルミンとインクレチン関連薬は“ 助っ人”同士だ!
[司会・演者]
順天堂大学 名誉教授 河盛 隆造先生
[日時]
2019年11月21日(木)
第1回:12:45~13:05
第2回:13:15~13:35
第3回:19:00~19:30
質疑応答5分を予定

「第13回 日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会2019」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
透析患者の便秘治療の新しい考え方
-腸腎連関の最新の知見を踏まえて-
[司会・演者]
座長:向山 政志先生
演者:平田 純生先生
[日時]
2019年11月17日(日) 12:00~13:00
[開催場所・配信方法]
第3会場(熊本城ホール 大会議室A3(3階))

糖尿病WEB講演会

[テーマ]
高齢糖尿病患者に対するチーム医療の実際
[司会・演者]
高齢糖尿病患者における薬物治療の注意点
関西電力病院 糖尿病・代謝・内分泌センター
センター長 浜本 芳之 先生

高齢糖尿病患者に対する当院の取組
~認知症合併患者を含めて~
関西電力病院 看護部 
慢性疾患看護専門看護師 河野 千尋 先生
[日時]
ライブ配信
2019年10月31日(木)
18:30~19:00(前半10分、後半15分、質疑5分)

再配信
2019年11月5日(火)~2019年11月7日(木)
3日間のオンデマンド配信

ウリアデック WEB講演会

[テーマ]
高血圧診療における尿酸コントロールの意義
[司会・演者]
自治医科大学 内科学講座 循環器内科学部門
教授 苅尾 七臣 先生
[日時]
ライブ配信
2019年10月11日(金)第1回12:30~12:55 第2回13:00~13:25
再配信
2019年10月16日(水)第1回12:30~12:55 第2回19:00~19:25

※ライブ配信と再配信、第1回と第2回は同じ内容の講演を予定しています。

メトアナ配合錠WEB講演会

[テーマ]
メトホルミンを紐解く
-糖尿病治療における位置付け-
[司会・演者]
聖マリアンナ医科大学 代謝・内分泌内科
教授 田中 逸 先生
[日時]
<ライブ配信>
2019年9月18日(水)
19:00~19:30
<再配信>
2019年9月19日(木)
第1回:12:30~13:00
第2回:19:00~19:30
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などから、インターネットを通じて参加いただける講演会です。
ID・パスワードは担当MRにご用命ください。

「第8回日本くすりと糖尿病学会学術集会」スポンサードセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
メトホルミンとインクレチン関連薬は “助っ人”同士だ!
[司会・演者]
座長:厚田 幸一郎先生
演者:河盛 隆造先生
[日時]
2019年9月8日(日) 10:45~11:45
[開催場所・配信方法]
札幌コンベンションセンター 第1会場(大ホールA)

「第9回国際腹膜透析学会アジア・太平洋大会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
Treatment of CKD-MBD in Patient on PD in Japan
[司会・演者]
座長:湯澤 由紀夫先生
演者:中元 秀友先生
[日時]
2019年9月6日(金) 12:45~13:45
[開催場所・配信方法]
名古屋国際会議場レセプションホール(名古屋国際センター1号館4階)

メトアナWEB講演会

[テーマ]
メトホルミン製剤の使い方を考える
[司会・演者]
山口大学大学院医学系研究科 病態制御内科学講座
教授 谷澤 幸生 先生
[日時]
ライブ配信
2019年7月17日(水)第1回12:30~12:50 第2回13:05~13:25 
再配信
2019年7月23日(火)第1回12:30~12:50 第2回19:00~19:20 

※ライブ配信と再配信、第1回と第2回は同じ内容の講演を予定しています。
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などからインターネットを通じて参加いただける講演会です。
ID・パスワードは担当MRにご用命ください。

「第64回日本透析医学会学術集会・総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
それって、ホントにCKD-MBDなの?
[司会・演者]
座長:乳原 善文先生
演者:風間 順一郎先生
[日時]
2019年6月29日(土) 12:50~13:50
[開催場所・配信方法]
第18会場(パシフィコ横浜 アネックスホールF201+F202)

糖尿病WEB講演会

[テーマ]
患者中心の糖尿病治療
-医師・看護師の果たす役割-
[司会・演者]
糖尿病看護外来からみる糖尿病患者さんへの接し方
済生会新潟病院 糖尿病看護認定看護師 
西山 陽子 先生

患者に合わせた糖尿病治療薬の選択
済生会新潟病院 代謝・内分泌内科 部長
鈴木 克典 先生
[日時]
ライブ配信
2019年6月25日(火)17:30~18:10 
再配信
2019年6月26日(水)第1回12:30~13:10 第2回17:30~18:10 

※ライブ配信と再配信、第1回と第2回は同じ内容の講演を予定しています。
[開催場所・配信方法]
ご自宅や病院、診療所などからインターネットを通じて参加いただける講演会です。
ID・パスワードは担当MRにご用命ください。

「第62回日本腎臓学会学術総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
高尿酸血症とCKD:久山町研究の成績から考える
[司会・演者]
座長:高市 憲明先生
演者:二宮 利治先生
[日時]
2019年6月23日(日) 12:30~13:20
[開催場所・配信方法]
第9会場(名古屋国際会議場2号館3階 会議室232+233)

「第62回日本糖尿病学会年次学術集会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
グルカゴンから考えるインクレチン作用
[司会・演者]
座長:三好 秀明先生
演者:清野 祐介先生
[日時]
2019年5月23日(木) 12:30~13:15
[開催場所・配信方法]
第11会場 仙台国際センター展示棟1F 会議室4

「第105回日本消化器病学会総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
便秘症治療薬の適正使用を考える
―新規便秘治療薬への期待を込めて―
[司会・演者]
座長:三輪 洋人先生
演者:味村 俊樹先生
[日時]
2019年5月11日(土) 12:40~13:30
[開催場所・配信方法]
第13会場(ポルテ金沢 6F 金沢市アートホール)

「第92回日本内分泌学会学術総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
糖尿病治療薬のエビデンスとプラクティス:心臓血管病・癌・生命予後
[司会・演者]
座長:赤井 裕輝先生
演者:島袋 充生先生
[日時]
2019年5月9日(木) 12:20~13:20
[開催場所・配信方法]
第9会場(仙台国際センター 展示棟1F 会議室2)

「第83回日本循環器学会学術集会」コーヒーブレイクセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
循環器疾患リスクとしての高尿酸血症
基礎と臨床から
講演1:高尿酸血症と循環器疾患
講演2:尿酸と尿酸産生の血管疾患マーカーとしての役割
[司会・演者]
座長:井上 晃男先生
演者:桑原 政成先生、櫛山 暁史先生
[日時]
2019年3月30日(土) 15:50~16:40
[開催場所・配信方法]
パシフィコ横浜 会議センター 501

メトアナ配合錠 WEB講演会

[テーマ]
最適な糖尿病治療を目指して
~新たに使用可能になった薬剤をどう使うか~
[司会・演者]
にしむら内科・糖尿病クリニック 院長
北梅田健康医学研究所 理事長
西村 治男先生
[日時]
ライブ配信
2019年2月21日(木)19:00~19:30 
再配信
2019年2月26日(火)第1回12:30~13:00 第2回19:00~19:30

※ライブ配信と再配信、第1回と第2回は同じ内容の講演を予定しています。

「第52回日本痛風・核酸代謝学会総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
痛風・高尿酸血症の運動・栄養・生活指導
~痛風患者 半端ないって~
[司会・演者]
座長:藤森 新先生
演者:大山 博司先生、大槻 美佳先生
[日時]
2019年2月15日(金) 12:10~13:10
[開催場所・配信方法]
帝京大学板橋キャンパス 大学棟本館 203講義室

ウリアデック WEB講演会

[テーマ]
心腎連関からみる高尿酸血症治療の意義
~XORと血管内皮機能から考える~
[司会・演者]
広島大学原爆放射線医科学研究所
ゲノム障害医学研究センター 教授
広島大学病院 未来医療センター センター長
東 幸仁 先生
[日時]
ライブ配信
2019年1月23日(水)第1回19:00~19:30 第2回19:45~20:15
再配信
2019年1月28日(月)第1回12:30~13:00 第2回18:00~18:30

※ライブ配信と再配信、第1回と第2回は同じ内容の講演を予定しています。

メトアナ配合錠 WEB講演会

[テーマ]
糖尿病治療薬のFUSION
~インクレチン時代におけるメトホルミンの役割~
[司会・演者]
福岡大学医学部 内分泌・糖尿病内科 
准教授 野見山 崇先生
[日時]
ライブ配信
2018年12月5日(水)19:00~19:40
再配信
2018年12月7日(金) 第1回12:30~13:10 第2回18:00~18:40

※ライブ配信と再配信、第1回と第2回は同じ内容の講演を予定しています。

ウリアデック WEB講演会

[テーマ]
高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第3版から尿酸降下薬の腎保護を考える
: 非プリン骨格を有するXO阻害薬の特徴を含めて
[司会・演者]
鳥取大学大学院医学系研究科 再生医療学分野 教授
高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第3版 改訂委員長
久留 一郎先生
[日時]
ライブ配信
2018年11月20日(火) 第1回19:00~19:30 第2回19:45~20:15
再配信
2018年11月26日(月) 第1回12:30~13:00 第2回18:00~18:30

※ライブ配信と再配信、第1回と第2回は同じ内容の講演を予定しています。

ラグノスNFゼリー WEB講演会

[テーマ]
最適な便秘治療を目指して ~糖類下剤の新たなエビデンス~
[司会・演者]
愛知医科大学 副学長
内科学講座 消化管内科 教授
春日井 邦夫先生
[日時]
ライブ配信
2018年11月6日(火) 第1回18:30~19:00 第2回19:15~19:45
再配信
2018年11月8日(木) 第1回12:30~13:00 第2回17:30~18:00

※ライブ配信と再配信、第1回と第2回は同じ講演内容で、各回ご講演25分、質疑応答5分を予定しています。
 再配信には質疑応答はありません。

「第73回日本大腸肛門病学会」モーニングセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
最適な便秘治療を目指して
糖類下剤の新たなエビデンス
[司会・演者]
座長:福土 審先生
演者:春日井 邦夫先生
[日時]
2018年11月10日(土) 7:30~8:20
[開催場所・配信方法]
第4会場(京王プラザホテル 本館5階「コンコードボールルームC」)

「第55回日本糖尿病学会近畿地方会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
患者満足度の向上を目指した糖尿病治療とは
~メトホルミン・DPP-4阻害薬配合剤の使用も含めて~
[司会・演者]
座長:岩倉 敏夫先生
演者:池田 弘毅先生
[日時]
2018年10月27日(土) 12:00~12:50
[開催場所・配信方法]
第15会場(神戸ポートピアホテル B1F 生田)

「日本糖尿病学会中国四国地方会第56回総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
患者満足度の向上を目指した糖尿病治療とは
[司会・演者]
座長:山根 公則先生
演者:村尾 孝児先生
[日時]
2018年10月26日(金) 11:35~12:25
[開催場所・配信方法]
E会場(海峡メッセ下関 8F 801大会議室)

「第48回日本腎臓学会東部学術大会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
CKD-MBDとCKD-CVD
[司会・演者]
座長:安藤 亮一先生
演者:長谷 弘記先生
[日時]
2018年10月20日(土) 12:15~13:15
[開催場所・配信方法]
第6会場(京王プラザホテル 本館 4階 花D)

「第24回日本糖尿病眼学会総会/第33回日本糖尿病合併症学会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
仲間をふやす、連携の輪をひろげる糖尿病診療をめざして
[司会・演者]
座長:山田 哲也先生
演者:辻野 元祥先生
[日時]
2018年10月19日(金) 12:20~13:10
[開催場所・配信方法]
第7会場(都市センターホテル7F「706」)

「第7回日本くすりと糖尿病学会学術集会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
CGMによる血糖変動の見える化と糖尿病治療の最適化
[司会・演者]
座長:岩月 進先生
演者:西村 理明先生
[日時]
2018年10月14日(日) 12:15~13:15
[開催場所・配信方法]
第6会場(ウインクあいち 大会議室1001)

「第48回日本腎臓学会西部学術大会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
CKD-MBD領域の最近の知見
[司会・演者]
座長:西 慎一先生
演者:濱野 高行先生
[日時]
2018年9月28日(金) 12:10~13:00
[開催場所・配信方法]
第1会場(あわぎんホール 1F ホール)

「第66回日本心臓病学会学術集会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
高血圧診療における尿酸コントロールの意義
[司会・演者]
座長:久留 一郎先生
演者:苅尾 七臣先生
[日時]
2018年9月7日(金) 12:20~13:20
[開催場所・配信方法]
第1会場(大阪国際会議場5F 大ホール)

スイニー WEB講演会

[テーマ]
メトホルミン中心の糖尿病治療戦略 ~古き良き薬を未来へ繋ぐ~
[司会・演者]
神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 糖尿病・内分泌・総合内科学分野 糖尿病・内分泌内科学部門
教授 小川 渉先生
[日時]
ライブ配信
2018年7月24日(火) 第1回12:30~13:00 第2回 13:15~13:45
再配信
2018年7月27日(金) 第1回12:30~13:00 第2回 18:00~18:30

※ライブ配信と再配信、第1回と第2回は同じ内容の講演を予定しています。

「第50回日本動脈硬化学会総会・学術集会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
メタボリックシンドロームと高尿酸血症
〜XORおよび脂肪組織プリン代謝に着目して〜
[司会・演者]
座長:梅本 誠治先生
演者:西澤 均先生
[日時]
2018年7月12日(木) 12:10~13:00
[開催場所・配信方法]
第6会場(大阪国際会議場10F 1008)

「第63回日本透析医学会学術集会・総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
透析患者の血管石灰化対策を再考する
[司会・演者]
座長:秋葉 隆先生
演者:溝渕 正英先生
[日時]
2018年6月30日(土) 12:40~13:40
[開催場所・配信方法]
第19会場(神戸国際展示場 1号館2F 展示室B)

ウリアデック WEB講演会

[テーマ]
慢性腎臓病における高血圧と高尿酸血症合併の臨床的意義
[司会・演者]
琉球大学 医学部附属病院
血液浄化療法部
部長・准教授
古波蔵 健太郎先生
[日時]
ライブ配信
2018年6月14日(木)第1回 19:00~19:30 第2回 19:45~20:15
再配信
2018年6月19日(火)第1回 12:30~13:00 第2回 18:00~18:30

※ライブ配信と再配信、第1回と第2回は同じ内容の講演を予定しています。

「第61回日本腎臓学会学術総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
慢性腎臓病と尿酸
病態と管理
[司会・演者]
座長:細谷 龍男先生
演者:和田 隆志先生
[日時]
2018年6月10日(日) 12:30~13:20
[開催場所・配信方法]
第6会場(朱鷺メッセ 3階 中会議室301)

「第61回日本腎臓学会学術総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
CKDにおけるパラダイムシフトとしてのMBD
[司会・演者]
座長:新田 孝作先生
演者:横山 啓太郎先生
[日時]
2018年6月9日(土) 12:30~13:20
[開催場所・配信方法]
第2会場(朱鷺メッセ 2階 スノーホールA)

「第61回日本糖尿病学会年次学術集会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
合併症抑制を目指した2型糖尿病治療の新たな展開
[司会・演者]
座長:梅田 文夫先生
演者:前川 聡先生
[日時]
2018年5月25日(金) 11:50~12:35
[開催場所・配信方法]
第8会場 東京国際フォーラム D棟1F ホールD1

「第91回日本内分泌学会学術総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
メタボリックシンドロームとアディポネクチン
そして高尿酸血症
[司会・演者]
座長:益崎 裕章先生
演者:下村 伊一郎先生
[日時]
2018年4月28日(土) 12:00~12:45
[開催場所・配信方法]
フェニックス・シーガイア・リゾート 第2会場(4階 天蘭)

ウリアデック WEB講演会

[テーマ]
慢性腎臓病(CKD)を考慮した痛風・高尿酸血症の治療
[司会・演者]
東京慈恵会医科大学 名誉教授
細谷 龍男先生
[日時]
ライブ配信
2018年4月17日(火)第1回 19:00~19:30 第2回 19:45~20:15
再配信
2018年4月19日(木)第1回 12:30~13:00 第2回 18:00~18:30

※ライブ配信と再配信、第1回と第2回は同じ内容の講演を予定しています。

「第82回日本循環器学会学術集会」コーヒーブレイクセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
メタボリックシンドロームと高尿酸血症
~新たな治療標的XOR~
[司会・演者]
座長:室原 豊明先生
演者:下村 伊一郎先生
[日時]
2018年3月25日(日) 9:40~10:30
[開催場所・配信方法]
第7会場(大阪国際会議場12F 1202)

「第51回日本痛風・核酸代謝学会総会」ランチョンセミナー

画像をクリックするとPDFが開きます

[テーマ]
高血圧診療における尿酸コントロールの意義
[司会・演者]
座長:圡橋 卓也先生
演者:苅尾 七臣先生
[日時]
2018年2月23日(金) 12:00~13:00
[開催場所・配信方法]
米子コンベンションセンター BiG SHiP 2F 小ホール

スイニーWEB講演会

[テーマ]
動脈硬化に挑む!
~糖尿病治療の選択肢~
[司会・演者]
昭和大学病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 教授 平野 勉 先生
[日時]
ライブ配信
2018年2月7日(水) 第1回:19:00~19:30 第2回:19:45~20:15
再配信
2018年2月9日(金) 第1回:12:30~13:00 第2回:13:15~13:45
セミナー・WEB講演会へ戻る