Dialysis Triangle

NO.12

最新号

DialysisTriangle 2023 Summer

2023年6月発行

  • 「正直諦めの気持ち...」-透析導入したAさん
    (大武 陽一先生:たけお内科クリニック/からだと心の診療所 院長)
  • 透析患者の"希望"-その可視化は可能か-
    (柴垣 有吾先生:聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 主任教授)
  • 超図解 便秘はチームで迎え撃つ
    第1回 責任は医師、マネージは皮膚・排泄ケア認定看護師
    (秋山 和宏先生:東葛クリニック病院 副院長
     浦田 克美氏:東葛クリニック病院 皮膚・排泄ケア認定看護師)

画像をクリックするとPDFが開きます。

NO.11

DialysisTriangle 2023 Spring

2023年3月発行

  • 怒りが起きたら本当の感情を探す
    (岡山 ミサ子氏:オフィスJOC(Japan Okan Consultant)代表/ホスピーグループ腎透析部門 看護系顧問)
  • HD患者では便通の確認が重要
    (元志宏先生:埼玉石心会病院 腎臓内科部長
  • 超図解 どう進める?"かゆみ"ケア
    第4回 多職種チームの取り組みで"隠れかゆみ"が激減
    (高橋 直子先生:あかね会 大町土谷クリニック 院長
     吉澤 拓氏:あかね会 大町土谷クリニック 薬剤部 主任)

画像をクリックするとPDFが開きます。

NO.10

DialysisTriangle 2022 Winter

2022年12月発行

  • 「生身の私」「仕事をしている私」どちらも私
    (岡山 ミサ子氏:オフィスJOC(Japan Okan Consultant)代表/ホスピーグループ腎透析部門 看護系顧問)
  • 透析施設ではサルコペニア対策が必須だ-
    (加藤明彦先生:浜松医科大学医学部附属病院 血液浄化療法部 病院教授
  • 超図解 どう進める?"かゆみ"ケア
    第3回 臨床工学技士は"かゆみ"から何を考えるか
    (高橋 直子先生:あかね会 大町土谷クリニック 院長  住吉 真氏:あかね会 大町土谷クリニック 臨床工学技士)

画像をクリックするとPDFが開きます。

バックナンバー

No.9 DialysisTriangle 2022 Autumn

No.8 DialysisTriangle 2022 Summer

No.7 DialysisTriangle 2022 Winter

No.6 DialysisTriangle 2021 Autumn

No.5 DialysisTriangle 2021 Summer

No.4 DialysisTriangle 2021 Spring

No.3 DialysisTriangle 2020 Winter

No.2 DialysisTriangle 2020 Autumn

No.1 DialysisTriangle 2020 Summer