尿酸こぼれ話

尿酸や尿酸産生酵素XOに関連したトリビアを紹介します。お気軽にご覧ください。

(XO:キサンチンオキシダーゼ)

監修:室原 豊明 先生

名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学 教授

第1回 プリン体は命の源

プリン体は命の源

「プリン体0」の発泡酒に「プリン体と戦う乳酸菌」と銘打ったヨーグルト。私たちの周りには「プリン体=敵」と言わんばかりの広告が溢れています。

プリン体の過剰摂取が高尿酸血症の原因になりうる1)ことは、すでによく知られています。結果としてすっかり嫌われ者となったプリン体ですが、その一方で、生命の誕生や進化に深く関わっていることは、あまり知られていません。

そもそもプリン体とは何なのでしょう?

プリン体。それは、すべての「プリン骨格」を持つ物質の総称です。

「アデニン」、「グアニン」といえば、DNAの構成物質が有名ですが、この2つの塩基は「プリン骨格」を有します。つまり、アデニンもグアニンもプリン体なのです。さらに、アデニンにリボースが結合したものはアデノシンと称されますが、このアデノシンの誘導体はATP(アデノシン三リン酸)やcAMP(サイクリックAMP)です。これらがエネルギー供給源とや情報伝達物質して働くことは、よく知られています。

このようにプリン体は、遺伝情報の構築やエネルギー供給の面等で重要な役割を果たしています。そして、この役割は人類のみに限定されたものではありません。

ATPに代表されるこれらプリンヌクレオチドですが、その生合成経路は、大腸菌、酵母からハト、ヒトに至るまで同一で、生命の生化学的一元性(biochemical unity of life)を示す1つの根拠とされています2)

地球上の生命の起源に、プリン体が深く関わっているわけです。

高尿酸血症や痛風のイメージが強いプリン体ですが、実は、生命の誕生にも関わりの深い重要な物質なのです。今回は、そんなプリン体の知られざる一面をご紹介しました。

参考文献

  • 1) Yu TF, et al. Am J Med. 1982;72:95-100.
  • 2) D. Voet & J. G. Voet.ヴォート生化学(下). 第2版: 東京化学同人; 1998. p.688.